忠臣蔵ゆかりの地を巡る

トップページ> 忠臣蔵ゆかりの地を巡る

文字サイズの変更

  • 小
  • 中
  • 大


忠臣蔵ゆかりの地マップ

  • 花山稲荷神社
  • 瑞光院
  • 毘沙門堂

岩屋寺 大石神社 極楽寺 花山稲荷神社 瑞光院 毘沙門堂
  • 極楽寺
  • 岩屋寺
  • 大石神社

山科観光情報はこちら

毘沙門堂

毘沙門堂

天台宗門跡寺院で毘沙門天をまつる。上京区出雲路にあったが、応仁の乱等で廃絶。その後、天海僧正が再興をはかり、安祥寺の寺地の一部を与えられ、弟子公海が寛文5年(1665)に完成させた。

本堂、唐門、仁王門、宸殿等門跡寺院の姿をよく残し、宸殿北側に広がる池泉回遊式庭園の晩翠園は、江戸初期の作庭と伝わる。

狩野洞雲筆の襖絵『九老の図』は、見る位置によって人物が動くように見える不思議な絵ということで有名。

春は樹齢百数十年を超える枝垂桜が、秋には全山の紅葉を求めて多くの人が訪れる。

この毘沙門堂門跡の公辧法親王は、赤穂浪士たちの処分について将軍綱吉に意見を求められ、「本懐を遂げた浪士を生き永らえさせて世俗の塵に汚すよりも、切腹させることによって尽忠の志を後世に残すべきである」とし、これによって綱吉は切腹を命じる決断をしたと伝えられる。

山科義士まつりの義士隊は、ここから出発する。


住所
:京都市山科区安朱稲荷山町18
お問い合わせ
:075-581-0328
アクセス
:JR・京阪・地下鉄「山科」下車 徒歩20分
詳細なマップはこちら
拝観時間
:8:30〜17:00(12月〜2月16:30まで)
拝観料
:500円


ページの先頭へ

瑞光院

瑞光院

臨済宗大徳寺派の寺院。当初は、上京区堀川鞍馬口の瑞光院前町にあったが、昭和37年、墓所や大石内蔵助遺愛の梅とともに現在地に移転した。赤穂藩主浅野内匠頭の妻遥泉院の縁故により浅野家の菩提寺になった。境内には、内匠頭の供養塔、義士の遺書、遺髪を埋めた遺髪塚、義士の墓、内蔵助の歌碑等がある。

山科義士まつりの行列に先駆けて、大石内蔵助、大石主税、遥泉院、矢藤右衛門七らが代表礼拝を行う。

住所
:京都府京都市山科区安朱堂ノ後町19-2
お問い合わせ
:075-581-3803
アクセス
:JR・京阪・地下鉄「山科」下車徒歩15分
詳細なマップはこちら
拝観時間
:10:00〜16:00
拝観料
:無料


ページの先頭へ

岩屋寺

岩屋寺

曹洞宗永平寺派の寺院。大石内蔵助は、赤穂城退去後、赤穂藩士で山科出身の進藤源四郎の縁故によりここに家屋を建て、永住を装ったとされる。祇園や伏見で遊行にふけって世間の目を欺きながら、いよいよ仇討ちのために江戸へ出発するまでの1年余り、山科を一望できるこの景勝の地に過ごした。

境内には、内蔵助ら四十七士の木像や遺品、内蔵助の遺髪塚等があるほか、当時の屋敷の古材で作られた茶室が建つ。

山科義士まつりの行列は、ここで内蔵助や主税、遥泉院らが代表礼拝をした後、いよいよ最後の大石神社へと隊を進める。


住所
:京都市山科区西野山桜ノ馬場町96
お問い合わせ
:075-581-4052
アクセス
:地下鉄「椥辻」下車徒歩30分。または京阪バス「大石神社」下車徒歩8分
詳細なマップはこちら
拝観時間
:9:00〜16:30
拝観料
:400円


ページの先頭へ

大石神社

大石神社

昭和10年(1935)、浪曲師・吉田奈良丸(大和之丞)の提唱に京都府と京都市が賛同し、大石内蔵助良雄をまつるため、内蔵助が隠棲した岩屋寺に近いこの地に創建された神社。

宝物殿には、討ち入り姿の義士を描いた『四十七士図屏風』や内蔵助直筆の書などが展示されている。


山科義士まつりの行列は、山科の北山麓の毘沙門堂を出発後、西南の大石神社を終着地として約6kmを練り歩く。まつり当日、参道には多くの屋台が出て賑わい、義士たちが到着すると勇ましい「エイ、エイ、オー」の勝どきが上げられる。


住所
:京都市山科区西野山桜ノ馬場町116
お問い合わせ
:075-581-5645
アクセス
:地下鉄「椥辻」下車徒歩25分。または京阪バス「大石神社」下車徒歩2分
詳細なマップはこちら
拝観時間
:9:00〜16:00
拝観料
:無料


ページの先頭へ

花山稲荷神社

花山稲荷神社

延喜3年(903)醍醐天皇の勅命により創建と伝わる。

本殿背後には稲荷塚と呼ばれる古墳(円墳、古墳時代)があり、三条白川辺の刀鍛冶六郎宗近が稲荷大神の神徳により、刀剣「小狐丸」を鍛えた処と伝わる。

大石内蔵助が近くに隠棲している際、この神社を崇敬したといわれ、内蔵助献納の鳥居のほか、断食してお家再興の策を練った断食石、同志の心底を試したといわれる血判石などが残っている。

住所
:京都市山科区西野山欠ノ上町65
お問い合わせ
:075-581-0329
アクセス
:地下鉄「椥辻」下車徒歩15分。または京阪バス「花山稲荷」下車徒歩3分
詳細なマップはこちら


ページの先頭へ

極楽寺

極楽寺

西野山に隠棲した大石内蔵助が、浅野内匠頭の位牌を納めた寺で、鎖帷子や硯箱など、義士の遺品も多く残る。境内の五輪の塔は、遺髪塚であったと言われている。


住所
:京都市山科区西野山桜ノ馬場町135
お問い合わせ
:075-581-5347
アクセス
:地下鉄「椥辻」下車徒歩25分。または京阪バス「大石神社」下車徒歩5分
詳細なマップはこちら

ページの先頭へ