山科義士まつりの見どころ

トップページ > 山科義士まつりの見どころ

文字サイズの変更

  • 小
  • 中
  • 大


山科義士まつり | 行列見どころマップ

マップ 順路1 毘沙門堂 順路2 沿道 順路3 ラクトB棟 大丸前 順路4 外環状線 順路5 東部文化会館 順路6 新十条通 順路7 岩屋寺 順路8 大石神社

順路

  1. 順路1 毘沙門堂
  2. 順路2 沿道
  3. 順路3 ラクトB棟  大丸前
  4. 順路4 外環状線
  5. 順路5 東部文化会館
  6. 順路6 新十条通
  7. 順路7 岩屋寺
  8. 順路8 大石神社

大石内蔵助と義士ゆかりのまち、山科。12月14日は、勇壮な義士の行列がまちを練り歩きます。

洛東の地、山科は、三方を美しい緑の山々に囲まれた小さな盆地で、その中央を流れる幾すじもの川には、野鳥や蛍が飛び交う自然豊かなまちです。

また、古くから奈良や滋賀につながる交通の要衝であるとともに、天智天皇陵や毘沙門堂、勧修寺、隨心院など、歴史に彩られた多くの名所、旧跡があります。

人形浄瑠璃や歌舞伎『仮名手本忠臣蔵〜九段目山科閑居の場』で有名なように、大石内蔵助が討ち入りまでの間、隠棲した地でもあり、山科には義士にまつわる史跡が多く残っています。

毎年、12月14日には、「山科義士まつり」が開催され、討ち入り装束に身を固めた義士隊の行列がまちを練り歩き、可愛らしい幼稚園児による子ども義士隊のほか、「刃傷松の廊下」や「切腹」、「連判状改め」、「討ち入り」などの芝居、女性陣による「大石音頭」「元禄花見踊り」が華を添えます。

京都の年末の風物詩、「山科義士まつり」に、あたたかいご声援を!

順路1 毘沙門堂へ

  • 詳細なマップをご希望の方はこちら
  • 各ポイントの交通アクセスはこちら

ページの先頭へ